入れ歯について
今お使いの入れ歯はお口にあっていますか?
ご自身に合っていない入れ歯を使用することで、噛みづらい、噛むと痛いなどの症状が現れます。
作った時には合っていても、年齢とともに入れ歯が合わなくなることもあります。
合わない入れ歯は、お食事だけでなく、会話も楽しめないなど様々な問題が起きます。
また、入れ歯を入れていることを周りに気づかれたくない方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
そんな入れ歯の悩みを少しでも解決できるよう、
当院では様々な入れ歯を取り扱っております。
入れ歯(義歯)の種類
部分入れ歯
歯がない部分を補います。ご自分の歯が残っている方はこちらの入れ歯になります。
- ※保険適用の料金は自己負担が3割の場合で計算しています。
クラスプ・バー付き
アクリルデンチャー
特徴: | 金属製の「バネ」が付いたタイプの部分入れ歯です。 歯ぐき付近にこの金属製のバネで固定します。 |
---|---|
素材: | レジン+金属 |
料金: | 保険適用 約5,000〜13,000円 |
メリット
- ・保険が適用になる
- ・入れていると歯並びを維持できる
- ・比較的早く作れる
デメリット
- ・発音しづらい
- ・針金が見える
- ・針金をかけている歯が弱る
ノンクラスプデンチャー
フレキシブルタイプ
特徴: | 金属のバネ(クラスプ)を使わないタイプの部分入れ歯です。素材はポリエステル樹脂(ES)とナイロン系の樹脂(VP)があります。お口の中に入れても目立ちません。弾力性があり、割れにくい材質です。専用の入れ歯洗浄剤が必要です。 |
---|---|
素材: | ポリエステル樹脂もしくはナイロン系樹脂 |
料金: | 自費 (片顎)242,000円(税込) (全顎)363,000円(税込) |
- *3歯以上片側に欠損がある場合は、機能面を重視し両側のデザインになります。
メリット
- ・目立たない
- ・入れていると歯並びを維持できる
- ・弾力性があり、割れにくい
デメリット
- ・専用の洗浄剤で洗う必要がある
- ・保険適用外のため高価(30万~100万円 設計による)
ノンクラスプデンチャーフレキシブルタイプ治療に係る一般的なリスク・副作用についてはこちらをご覧ください。
総入れ歯
上顎、下顎、もしくは両方の顎に歯が全くない場合はこちらの入れ歯になります。
バネをかける歯がないので歯茎や上顎に密着させることで入れ歯を固定します。
- ※保険適用の料金は自己負担が3割の場合で計算しています。
保険義歯
特徴: | 保険適用の総入れ歯は、プラスチックで製作するため、強度を持たせるために厚くせざるを得ず、違和感を覚える場合がありますが、修理がしやすいといったメリットもあります。 |
---|---|
素材: | レジン |
料金: | 保険適用 約7,000円 |
メリット
- ・保険が適用になる
- ・比較的早く作れる
デメリット
- ・大きい、発音しづらい
- ・外れやすい
- ・歯ぐきにぶつかると傷になる
- ・臭いがする
GDSデンチャー
(スタンダード)
特徴: | 『外れない・痛くない・ちゃんと噛める入れ歯』を作るために「顎の関節の動き」「筋肉の動き」「歯の位置」等を十分考慮して作製する機能性に優れた総義歯です。入れ歯が歯ぐきにフィットするので外れにくく、噛み易くなっています。 また、精密重合システムを用いていますので、耐久性のある精度の高い義歯が仕上がります。 |
---|---|
素材: | レジン |
料金: | 自費 (片顎)484,000円(税込) |
GDSデンチャー
(コンフォート)
特徴: | 硬い入れ歯の裏面を生体シリコーンというクッションで覆う、全く新しい入れ歯です。生体用シリコーンの弾性が、入れ歯でグッと噛んだときの歯ぐきにかかる負担をやわらげ、シリコーン特有の吸着力を発揮します。「痛い・咬めない・外れやすい」といった、従来の入れ歯の悩みを解消するとともに、歯ぐきにやさしい材料を使用しています。 |
---|---|
素材: | レジン+シリコーン |
料金: | 自費 (片顎)605,000円(税込) 安心サポート付 |
GDSデンチャーのメリット
- ・機能性に優れているので、入れ歯が歯ぐきにフィットし、外れにくく、咬み易い
- ・精度が高く、耐久性がある
- ・咬んだ時に歯ぐきに負担がかからず、痛くない
GDSデンチャーのデメリット
- ・快適だが保険適用外のため高価(45万~55万円)
- ・作製工程が多い
- ・専用の洗浄剤で洗う必要がある
GDSデンチャー(スタンダード・コンフォート)治療に係る一般的なリスク・副作用についてはこちらをご覧ください。
金属床義歯
(コバルトプレートデンチャー)
特徴: | 保険義歯と比べ薄くて丈夫です。 厚さは保険義歯の1/3まで薄くすることができ、しゃべりやすく、違和感も少ない義歯です。 金属は熱伝導率が良いので、入れ歯を入れていても、料理の熱さや冷たさを感じることができます。 |
---|---|
素材: | レジン+金属 |
料金: | 自費 (片顎)550,000円(税込) |
金属床義歯
(チタンプレートデンチャー)
特徴: | コバルトプレートデンチャーよりもさらに比重が軽く、重さは一般的な金属床義歯の約1/4。薄くて丈夫な義歯で、重たい入れ歯でお悩みの方におすすめ。 生体親和性が高く、インプラントや人工関節など体内に埋め込むことができる素材を用いています。 |
---|---|
素材: | レジン+金属 |
料金: | 自費 (片顎)660,000円(税込) |
金属床義歯
(ゴールドプレートデンチャー)
特徴: | 精密な加工をしやすい素材のため、適合性が良好。生体親和性も高い義歯です。 腐食しづらいので金属の味もしなく、しかも金属床義歯の中で熱伝導が一番良いため、より食事を楽しむことができます。 |
---|---|
素材: | レジン+金属 |
料金: | 自費 (片顎)990,000円(税込) |
金属床義歯のメリット
- ・入れ歯を薄く作ることができるので、違和感が少ない
- ・熱伝導が高いので、料理の温度を自然に近い感覚で味わえることができる
- ・割れにくく、変形しづらい
金属床義歯のデメリット
- ・快適だが保険適用外のため高価
- ・修理がしづらい
- ・顎の骨がやせていくことで、徐々にあわなくなってくる
- ・コバルトプレートデンチャーの場合、金属アレルギーの原因になる可能性がある
保険診療と自費診療の違い
外側の大きなオレンジ色の部分があなたが歯科医院で選べる治療方法と仮定します。
実は保険診療で適用となるのは内側の灰色の部分しかありません。
保険診療は、保険証をお持ちの方であれば一部負担金で治療が受けられますが、使用できる材料や治療回数など様々な面で治療が制限されてしまい、最善とは言えないのです。
保険の入れ歯と自費の入れ歯の
違い
人はそれぞれ顎の骨の形や顎の関節の動き、筋肉の動き方に違いがあります。自費の入れ歯は、それらを調和させるために、工程を多く取り、あなたのお口にあった入れ歯を作ります。まさに『オーダーメイド』の入れ歯です。
また、保険の入れ歯は、最終的な材料に加工する際、材料の性質上、どうしても数%収縮してしまいます。これが『外れやすさ』や『よく噛めない』原因の1つになっていました。
自費の入れ歯は加工方法が異なるので、ほとんど収縮のない『外れにくい』入れ歯を作ることができます。(精密重合)お口に合っている入れ歯は『歯ぐきの痛み』や『顎の骨の痩せ』を最小限にとどめる事ができるため、入れ歯を長く使用していただけます。
当院の治療保証(入れ歯)
当院では、患者さんに安心して自費治療を受けていただき、長くより良い状態で入れ歯を使用していただくために保証書を発行いたしております。
患者さんがお約束を守り、歯科医師・歯科衛生士が指導した正しい使い方をしていただけていたのに関わらず、保証期間内に破折・破損した場合には5年間※修理・再作製に関して無料(100%当院保証)とします。保証内容は入れ歯の種類によって異なりますので、詳しくはスタッフまでお問い合わせ下さい。
保証書は保証期間中は大切に保管してください。
- ※ノンクラスプデンチャーは3年間
- ●再発行はできません。
- ●保証期間中であっても再診料1,100円(税込)は別途かかります。
ただし、下記の場合には保証期間中であっても一部、または全部が有料となりますのでご注意ください。
- ・自己の不注意または外傷等、明らかに当院の責任でない場合
- ・当院の指示にない使用法や定期検診に応じて頂けない場合
- ・診療時に全く予測できない変化が治療後に生じた場合
- ※詳しくは、当院のドクター・スタッフにお問い合わせください。
ご予約について
当院ではWebまたはお電話にてご予約を承っております。土日や平日の夜は、ご予約が取りにくいことがございます。Web予約の枠が塞がっている場合でも、お電話でお問い合わせを頂きましたら、ご予約が可能な場合がございますので、お気軽にご連絡ください。
- ※急性症状や外傷など緊急の処置が入った場合には、お待ちいただく可能性がございます。ご了承ください。
- ※Webからのご予約は、初めての方のみとなっております。
- ※症状によっては、提携している大学病院や専門医もしくは医科の病院に紹介する可能性があります。
〒004-0052
札幌市厚別区厚別中央2条4丁目9-15
新札幌中央メディカルビル3F
お電話でのお問い合わせ・ご予約
011−895−1801
診療時間・詳細
●診療時間
診療日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~19:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
- *最終受付 18:40
- *お昼休み なし
- *初めての方、再初診の方、ご予約のない方は、最終受付の1時間前の受付とさせていただきます。
・再初診:最終受診日から丸2ヶ月経過した方
●休診 祝日
お電話でのお問い合わせ・ご予約
011-896-6480
診療時間・詳細
●診療時間
診療日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~13:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
14:30 ~19:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
- *最終受付 18:40
- *お昼休み 13:00〜14:30
- *初めての方、再初診の方、ご予約のない方は、最終受付の1時間前の受付とさせていただきます。
・再初診:最終受診日から丸2ヶ月経過した方
●休診 祝日
〒003-0802
札幌市白石区菊水2条1丁目8-18
第3鈴興ハイム1F
お電話でのお問い合わせ・ご予約
011-812-6480
診療時間・詳細
●診療時間
診療日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~13:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
14:30 ~19:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
- *最終受付 18:40
- *お昼休み 13:00〜14:30
- *初めての方、再初診の方、ご予約のない方は、最終受付の1時間前の受付とさせていただきます。
・再初診:最終受診日から丸2ヶ月経過した方
●休診 祝日
〒003-0002
札幌市白石区東札幌2条6丁目6-14
渡会ビル1F
お電話でのお問い合わせ・ご予約
011-817-4184
診療時間・詳細
●診療時間
診療日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~13:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
14:30 ~19:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
- *最終受付 18:40
- *お昼休み 13:00〜14:30
- *初めての方、再初診の方、ご予約のない方は、最終受付の1時間前の受付とさせていただきます。
・再初診:最終受診日から丸2ヶ月経過した方
●休診 祝日
〒065-0012
札幌市東区北12条東8丁目1-6
市営住宅光星6号棟 1F
お電話でのお問い合わせ・ご予約
011-748-8811
診療時間・詳細
●診療時間
診療日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~13:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
14:30 ~19:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
- *最終受付 18:40
- *お昼休み 13:00〜14:30
- *初めての方、再初診の方、ご予約のない方は、最終受付の1時間前の受付とさせていただきます。
・再初診:最終受診日から丸2ヶ月経過した方
●休診 祝日
〒065-0015
札幌市東区北15条東16丁目1-5
ダイアパレスターミナル15 B1F
お電話でのお問い合わせ・ご予約
011-789-1818
診療時間・詳細
●診療時間
診療日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~13:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
14:30 ~19:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
- *最終受付 18:40
- *お昼休み 13:00〜14:30
- *初めての方、再初診の方、ご予約のない方は、最終受付の1時間前の受付とさせていただきます。
・再初診:最終受診日から丸2ヶ月経過した方
●休診 祝日
〒004−0051
札幌市厚別区厚別中央1条6丁目2-5
交雄会新さっぽろ病院1F
お電話でのお問い合わせ・ご予約
011-801-7611
診療時間・詳細
●診療時間
診療日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 ~13:00 |
● | ○ | ● | ● | ● | ● | / | / |
14:00 ~18:00 |
● | / | ● | ● | ● | ● | / | / |
- *火 9:00〜14:00(最終受付13:30)
- *月・水・木・金・土 (最終受付17:30)
- *お昼休み 13:00〜14:00
- *初めての方、再初診の方、ご予約のない方は、最終受付の1時間前の受付とさせていただきます。
・再初診:最終受診日から丸2ヶ月経過した方
●休診 日曜・祝日・火曜午後